2008年05月30日
1day shop☆レトロde(gin mamaさん)
レトロdeのgin mamaさんが1day shopをされるとのことだったので、chi*chiさんと一緒に行ってきました!
10:00からのオープンに間に合うようにいくと、すでに長い列が。。。
ものすごい人でびっくりしました。
さらに、オープンすると長い列だったのがあっというまに家の中へ。。。
chi*chiさんとと「この人数が入るってすごいよね。。。」って言いながら進むと家の中はスゴイ人でした!


人と人のの間から見ているとかわいいものを発見!
子ども部屋のミニチュアでかわいいランドセルまでついていました♪
そして、さらに見ているとブログで出てきていたあいぐるみを発見。やっぱりかわいい♪
・・・といことで、今日、お買い上げしたものは、左の写真。右は、一緒に行ったchi*chiさんから運転のお礼にってかわいいストラップをいただきましたW(^O^)W


帰りに“kinenbi”って雑貨屋さんに寄って、

友だちおすすめのコーヒーベースを購入。
さらに、cLOVErさんとmocoさんたちと合流して、“遊屋家”さんでランチをいただいておしゃべりをして。。。


なんか、と~っても充実した一日でした♪
10:00からのオープンに間に合うようにいくと、すでに長い列が。。。
ものすごい人でびっくりしました。
さらに、オープンすると長い列だったのがあっというまに家の中へ。。。
chi*chiさんとと「この人数が入るってすごいよね。。。」って言いながら進むと家の中はスゴイ人でした!


人と人のの間から見ているとかわいいものを発見!
子ども部屋のミニチュアでかわいいランドセルまでついていました♪
そして、さらに見ているとブログで出てきていたあいぐるみを発見。やっぱりかわいい♪
・・・といことで、今日、お買い上げしたものは、左の写真。右は、一緒に行ったchi*chiさんから運転のお礼にってかわいいストラップをいただきましたW(^O^)W


帰りに“kinenbi”って雑貨屋さんに寄って、

友だちおすすめのコーヒーベースを購入。
さらに、cLOVErさんとmocoさんたちと合流して、“遊屋家”さんでランチをいただいておしゃべりをして。。。


なんか、と~っても充実した一日でした♪
2008年05月29日
パワフルズ☆月1回のお楽しみ♪(5月)
ご無沙汰していたこのタイトル。。。
本当なら3月にするべき“パワフルズ”だったのに、幹事だったきよりんがすっかり忘れてて気がついたときには3月末。。。
じゃあ、「4月にしようね」って言っていたのに、全員新入学ってこともあって、下校時間が早かったり家庭訪問が入ってきたりで日程がつかず。。。
そんなこんなで、5月になってやっと今日、“パワフルズ”ができました♪
今回は、現在鹿児島市在住のメンバーは、4人。そのうち、3人が出席となりました。
今回のパワフルズに選んだお店は、ついこの前の土曜日にオープンしたばかりの'''9匹のこぶた'''です。
場所は、中央駅から甲南通りへ入って左側の2本目の角にあるパークホテルの1Fです。
残念ながら、ホテルの駐車場は高さ制限と3ナンバーが入れません。近くのコインパーキングに停めました。

>
きよりんのオーダーしたのは、特製煮込みハンバーグランチ♪

お友だちのオーダーした、幸せのメンチカツランチと黒豚かつカレー。


9匹のこぶたランチってメニューにも惹かれたんだけど。。。
次回のお楽しみにしちゃいました♪
パッと見が、食べ応えのある感じで重いのかなぁって思ったけど、ぺろりといっちゃいました(o^▽^o)
お味噌汁もうれしい豚汁なんです♪
毎回ですが、食事が済んだ後も、おしゃべりに花が咲いて、お迎えの時間ギリギリまでしゃべってました。
本当なら3月にするべき“パワフルズ”だったのに、幹事だったきよりんがすっかり忘れてて気がついたときには3月末。。。
じゃあ、「4月にしようね」って言っていたのに、全員新入学ってこともあって、下校時間が早かったり家庭訪問が入ってきたりで日程がつかず。。。
そんなこんなで、5月になってやっと今日、“パワフルズ”ができました♪
今回は、現在鹿児島市在住のメンバーは、4人。そのうち、3人が出席となりました。
今回のパワフルズに選んだお店は、ついこの前の土曜日にオープンしたばかりの'''9匹のこぶた'''です。
場所は、中央駅から甲南通りへ入って左側の2本目の角にあるパークホテルの1Fです。
残念ながら、ホテルの駐車場は高さ制限と3ナンバーが入れません。近くのコインパーキングに停めました。


お店の外観とランチメニューです。
きよりんのオーダーしたのは、特製煮込みハンバーグランチ♪

お友だちのオーダーした、幸せのメンチカツランチと黒豚かつカレー。


9匹のこぶたランチってメニューにも惹かれたんだけど。。。
次回のお楽しみにしちゃいました♪
パッと見が、食べ応えのある感じで重いのかなぁって思ったけど、ぺろりといっちゃいました(o^▽^o)
お味噌汁もうれしい豚汁なんです♪
鹿児島の黒麹六白黒豚や宮崎の霧島黒豚などの九州を中心とした銘柄豚を取り揃え蒸し料理をメインにしているお店のようです。
今度は、ぜひ、黒豚のせいろ蒸しが入っている9匹のこぶたランチを食べてみたいなぁって思ってます♪
毎回ですが、食事が済んだ後も、おしゃべりに花が咲いて、お迎えの時間ギリギリまでしゃべってました。
2008年05月28日
1day shop に行ってきました♪
yuuyuuのクラスの茶話会がある日でした。
そして、同じ日に楽しみにしていた1day shop(petit tiroir)もあるんです。
父母の会の役員ということもあり、まず茶話会をお休みするわけにはいきません。。。
時間を見ると、茶話会が10:30~、1day shop(petit tiroir)は、11:00~。。。
しかも運悪く、先生方の会があるとのことで、いつもよりも1時間早い降園時間になっているんです。。。
でも、1day shop(petit tiroir)は、名前の通り今日だけだから行きたい!
1時間で終わりますように。。。と祈りつつ茶話会開始。
うれしいことに1人1役決めに時間がかかると思っていたけど、すんなりと決まってその他の連絡事項も思いのほかすんなりと進んで、1時間で終了となりましたW(^O^)W
そのあと、車を走らせて会場のトステムショールームへ!
今日のイベントは、『petit tiroir ~ちいさな引き出し~』です。
会場に着くと、雨にもかかわらずスゴイ人!ヒト!ひと!



洋服・雑貨・アクセサリー・陶器などなど作家さんたちの作品が並んでいました。
目指すは、作家さんのブログで気になっていた洋服。。。
でもでも、出遅れたせいか見つかりませんでした>< 残念。。。
そんな中、リネンのブラウスを見つけたんですが、サイズがM。ん~試着ができないし、あててみるとビミョ~な感じ。。。2・3回まわりながら考えましたが、パツパツだったときが悲しいので、あきらめました。。。

チビたろう'sがいないときのコーヒータイムが楽しみ(o^▽^o)
そして、同じ日に楽しみにしていた1day shop(petit tiroir)もあるんです。
父母の会の役員ということもあり、まず茶話会をお休みするわけにはいきません。。。
時間を見ると、茶話会が10:30~、1day shop(petit tiroir)は、11:00~。。。
しかも運悪く、先生方の会があるとのことで、いつもよりも1時間早い降園時間になっているんです。。。
でも、1day shop(petit tiroir)は、名前の通り今日だけだから行きたい!
1時間で終わりますように。。。と祈りつつ茶話会開始。
うれしいことに1人1役決めに時間がかかると思っていたけど、すんなりと決まってその他の連絡事項も思いのほかすんなりと進んで、1時間で終了となりましたW(^O^)W
そのあと、車を走らせて会場のトステムショールームへ!
今日のイベントは、『petit tiroir ~ちいさな引き出し~』です。
会場に着くと、雨にもかかわらずスゴイ人!ヒト!ひと!



洋服・雑貨・アクセサリー・陶器などなど作家さんたちの作品が並んでいました。
目指すは、作家さんのブログで気になっていた洋服。。。
でもでも、出遅れたせいか見つかりませんでした>< 残念。。。
そんな中、リネンのブラウスを見つけたんですが、サイズがM。ん~試着ができないし、あててみるとビミョ~な感じ。。。2・3回まわりながら考えましたが、パツパツだったときが悲しいので、あきらめました。。。

・・・で、美味しそうなお菓子を見つけたので、お持ち帰りでした♪
チビたろう'sがいないときのコーヒータイムが楽しみ(o^▽^o)
2008年05月27日
筋肉痛><
yuuyuuの幼稚園でのサークル活動のひとつ、『ミニバレー同好会』にも入っているきよりん。
すでに13日から活動がスタートしていますが、父母の会の役員の仕事などがあって3回目にしてやっと参加することができました(o^▽^o)
『ミニバレー』って?って思われるかもしれませんが、簡単に言うとソフトバレーで使用する柔らかなボールを使ってバドミントンのコートのなかで1チーム6人でするんです。
今年は、ダイエットもかねて少しでも体を動かして汗をかかなければ!
そんな感じで、久しぶりに体を動かすとビックリするくらいに動けない自分がいました(笑)
前半は、アップ。
ボールを使ってキャッチボールから始まりパス練習まで。
レシーブ練習。
アタック練習。
後半は、ゲーム。
集まった人数が2チームに分かれて試合をします。
今日は、9人でした。6人制だけど、4人でのゲーム。
なかなか、ハードです(^^;;
ほんとにすごく久しぶりだったので、後半になると、すでに右腕がなんとなく変な感じ。。。
でも、すごくいい汗が出たような気がします(笑)
いま、こうやってブログをアップしているけど、両腕が筋肉痛です><
特に右腕。
今日の今日筋肉痛って、まだまだ若いってことかしら?でも、何日かかるんだろう。。。
10月の試合を目指してもっと動けるように山形屋っていきたいなぁ♪
すでに13日から活動がスタートしていますが、父母の会の役員の仕事などがあって3回目にしてやっと参加することができました(o^▽^o)
『ミニバレー』って?って思われるかもしれませんが、簡単に言うとソフトバレーで使用する柔らかなボールを使ってバドミントンのコートのなかで1チーム6人でするんです。
今年は、ダイエットもかねて少しでも体を動かして汗をかかなければ!
そんな感じで、久しぶりに体を動かすとビックリするくらいに動けない自分がいました(笑)
前半は、アップ。
ボールを使ってキャッチボールから始まりパス練習まで。
レシーブ練習。
アタック練習。
後半は、ゲーム。
集まった人数が2チームに分かれて試合をします。
今日は、9人でした。6人制だけど、4人でのゲーム。
なかなか、ハードです(^^;;
ほんとにすごく久しぶりだったので、後半になると、すでに右腕がなんとなく変な感じ。。。
でも、すごくいい汗が出たような気がします(笑)
いま、こうやってブログをアップしているけど、両腕が筋肉痛です><
特に右腕。
今日の今日筋肉痛って、まだまだ若いってことかしら?でも、何日かかるんだろう。。。
10月の試合を目指してもっと動けるように山形屋っていきたいなぁ♪
2008年05月27日
今日のアサガオ♪5・27
ウチのアサガオちゃんは、先週の金曜日に新しい仲間が増えて、大き目の鉢にお引越しして順調に育っているはずだったんですが。。。

ウチで育ててきたアサガオちゃんは、変わらず元気に育ってるんだけど、renrenが学校からもって帰ってきたアサガオちゃんは、どうも元気がないみたい。。。
しかも、ふたばの先が色も変わってきてしまって。。。
まぁ、しばらくは様子を見てみようかなぁって思ってます。
さて、アサガオのほかに植えていたパセリ(たぶん)も芽が出てきてます。
そして、先日小さな缶に入ったハーブの栽培セットをいただいたので、さっそく植えることにしました。
今まで育てていたパセリも窮屈そうだったので、ちょっと大きめの鉢に半分は今までのパセリで残りの半分に新しいハーブ(イタリアンパセリ)を植えてみました。

さぁ、いつになったらお料理に使えるか楽しみ♪

ウチで育ててきたアサガオちゃんは、変わらず元気に育ってるんだけど、renrenが学校からもって帰ってきたアサガオちゃんは、どうも元気がないみたい。。。
しかも、ふたばの先が色も変わってきてしまって。。。
まぁ、しばらくは様子を見てみようかなぁって思ってます。
さて、アサガオのほかに植えていたパセリ(たぶん)も芽が出てきてます。
そして、先日小さな缶に入ったハーブの栽培セットをいただいたので、さっそく植えることにしました。
今まで育てていたパセリも窮屈そうだったので、ちょっと大きめの鉢に半分は今までのパセリで残りの半分に新しいハーブ(イタリアンパセリ)を植えてみました。

さぁ、いつになったらお料理に使えるか楽しみ♪
2008年05月26日
ビーズ同好会②
今月2回目のビーズ同好会。
今回は、小さな器具を使っての制作です。
先生からレシピをいただいて、チェーンの色とビーズの色を選びます。
今回、気が選んだものは。。。

レシピを見ただけではムリなので、先生に作り方を教えていただいてから作り始めるのですが、これがまた、難しい!
悪戦苦闘しながら、出来上がったモノは、こんな感じです(o^▽^o)

2回目だけど、楽しくて!
途中、集中しているときにはビックリするくらい無口でやってるけど出来上がったときってうれしいのよねW(^O^)W
今回は、小さな器具を使っての制作です。
先生からレシピをいただいて、チェーンの色とビーズの色を選びます。
今回、気が選んだものは。。。

黒っぽいチェーンにグリーン系の色に決定!
レシピを見ただけではムリなので、先生に作り方を教えていただいてから作り始めるのですが、これがまた、難しい!
悪戦苦闘しながら、出来上がったモノは、こんな感じです(o^▽^o)

けっこう、いい感じに仕上がってるでしょう?
2回目だけど、楽しくて!
途中、集中しているときにはビックリするくらい無口でやってるけど出来上がったときってうれしいのよねW(^O^)W
2008年05月25日
ブライダル・スナップ
久しぶりの与次郎の海沿いにあるホテルでのお仕事でした。
ガラス張りのチャペルでの挙式。。。


残念ながら、お天気はよかったのですが、桜島には雲がのっかってました。。。







ガラス張りのチャペルでの挙式。。。

ゴールドのリングもステキですね♪

残念ながら、お天気はよかったのですが、桜島には雲がのっかってました。。。


メインテーブルの花。。。披露宴の入場前でのひとコマ。。。


お二人のご希望のひとコマ。。。ケーキカット。。。


キャンドルサービス。。。ご両親への手紙。。。

ゲストへのプチギフト。。。
『元気ハツラツ!』のドリンクでした♪
末永くお幸せに。。。
2008年05月24日
ブライダル・スナップ
雨の一日となった、鹿児島。。。このまま入梅になっちゃうんでしょうか。。。
チャペルでの挙式でした。

チャペル式の後、和装へのチェンジがあって、白無垢でのお迎えでした。
さらに入場前に白無垢から色内掛けへ。。。



ウェディングドレスでの入場でケーキカットへ。
ベールをはずしてヘアスタイルを変えると、チャペルで着ていたドレスとイメージが違って見えますよね♪


チャペルでの挙式でした。

と~ってもかわいいリングピローです♪
チャペル式の後、和装へのチェンジがあって、白無垢でのお迎えでした。
さらに入場前に白無垢から色内掛けへ。。。



ウェディングドレスでの入場でケーキカットへ。
ベールをはずしてヘアスタイルを変えると、チャペルで着ていたドレスとイメージが違って見えますよね♪

キャンドルサービス

ご両親へのお手紙
末永くお幸せに。。。
2008年05月23日
仲間入り♪
牛乳パックに入った、アサガオを持って帰ってきたrenren。
聞いてみると、植木鉢のほかにも牛乳パックにも種を植えていたらしく、植木鉢のものが順調に伸びてきているので、持ち帰ることになったらしい。
牛乳パックのアサガオもウチのものと同じくらいに成長してて、ほんばが出てきている状態のものが2本あった。
さすがに牛乳パックでは窮屈そうだったので、ウチにあるアサガオと一緒にちょっと大きめの鉢に植え替えることにしました。

牛乳パックのアサガオは、ちょっぴり元気がなかったので心配だけど、これからぐんぐん大きくなって欲しいなぁ。。。
何色の花が咲くかと~っても楽しみですW(^O^)W
聞いてみると、植木鉢のほかにも牛乳パックにも種を植えていたらしく、植木鉢のものが順調に伸びてきているので、持ち帰ることになったらしい。
牛乳パックのアサガオもウチのものと同じくらいに成長してて、ほんばが出てきている状態のものが2本あった。
さすがに牛乳パックでは窮屈そうだったので、ウチにあるアサガオと一緒にちょっと大きめの鉢に植え替えることにしました。

牛乳パックのアサガオは、ちょっぴり元気がなかったので心配だけど、これからぐんぐん大きくなって欲しいなぁ。。。
何色の花が咲くかと~っても楽しみですW(^O^)W
2008年05月23日
今週2回目♪メイン〜デザート
メインのプレート!

☆エビの黒胡椒炒め
☆春巻き
☆肉団子の甘酢あんかけ
エビがぷりっぷりしてて美味しい!
デザート

☆抹茶ケーキ
☆杏仁豆腐
☆コーヒー
今日も美味しくいただきましたw(^o^)w
☆エビの黒胡椒炒め
☆春巻き
☆肉団子の甘酢あんかけ
エビがぷりっぷりしてて美味しい!
デザート
☆抹茶ケーキ
☆杏仁豆腐
☆コーヒー
今日も美味しくいただきましたw(^o^)w
2008年05月23日
2008年05月22日
2008年05月22日
こっちも成長中♪
先月、yuuyuuの幼稚園でも身体測定があったのに、そのときは大して気にもせず結果すら見てなかったきよりん><
なんでかって言うと、同じ年の子どもたちの中では、やせっぽちに見えるyuuyuu。
そのせいか、renrenのときよりも成長を追いかけていないような気がする。。。ゴメンねyuuyuu。。。
でも、ふと今日は気になって、yuuyuuのお帳面を見ると、
おやおや、思っていた以上に身長も体重もいい感じじゃない?
まぁ、コレだけじゃ、どんなもんかわかんないですよね。。。
では、まずお帳面に記載されている男児の平均値
yuuyuuの幼稚園の年中男児の平均値
yuuyuuのクラス男児の平均値
おっとビックリ!どの平均値よりも上回ってるじゃない!!(☆o☆)
やせっぽっちって思っていたけど、体重も意外にも平均以上。。。そういえば、最近抱っこすると重いなぁって思ってたんだよね。。。
さて、そんなyuuyuuとrenrenは、今の家になってから『大黒柱』というものがあるので、今年の1月から柱にチビたろう'sの成長を残しています。

見難いんですけど、上のほうがrenren、下のほうがyuuyuuです。
それぞれ下のラインが1月の身長。そして、上のラインが4月の身長です。
ほんの3ヶ月なのに、いい感じで成長しているチビたろう'sでした。
なんでかって言うと、同じ年の子どもたちの中では、やせっぽちに見えるyuuyuu。
そのせいか、renrenのときよりも成長を追いかけていないような気がする。。。ゴメンねyuuyuu。。。
でも、ふと今日は気になって、yuuyuuのお帳面を見ると、
身長・・・105.3cm 体重・・・16.8kg
おやおや、思っていた以上に身長も体重もいい感じじゃない?
まぁ、コレだけじゃ、どんなもんかわかんないですよね。。。
では、まずお帳面に記載されている男児の平均値
身長・・・104.1cm 体重・・・16.6kg
yuuyuuの幼稚園の年中男児の平均値
身長・・・103.3cm 体重・・・16.5kg
yuuyuuのクラス男児の平均値
身長・・・102.6cm 体重・・・16.0kg
おっとビックリ!どの平均値よりも上回ってるじゃない!!(☆o☆)
やせっぽっちって思っていたけど、体重も意外にも平均以上。。。そういえば、最近抱っこすると重いなぁって思ってたんだよね。。。
さて、そんなyuuyuuとrenrenは、今の家になってから『大黒柱』というものがあるので、今年の1月から柱にチビたろう'sの成長を残しています。

見難いんですけど、上のほうがrenren、下のほうがyuuyuuです。
それぞれ下のラインが1月の身長。そして、上のラインが4月の身長です。
ほんの3ヶ月なのに、いい感じで成長しているチビたろう'sでした。
2008年05月21日
2008年05月21日
満腹でしたW(^O^)W
今日のランチは、菜園ビュッフェ・ピソリーノ!
1ヶ月くらい前からチビたろう会のママ3人で「ランチに行こう!」って言ってて、なかなかタイミングが合わず、今日が決まっていました。
11:00オープンと同時に入ろう!ってことで現地集合。きよりんは、早めに着いたけどオープン前でも何台かの車が入ってきた。見事に女性ばかり。。。(笑)
席に着いて、ピザとパスタは注文をしてから出来立てが持ってきてもらえる。その間に中央にあるビュッフェでも好きなお料理を取りにも行ける。


ビュッフェにもいろいろなお料理が並んでいるので、ついついたくさんの種類が食べたくて、ちょこっとずつ取るけど、お皿の上がいっぱいになっちゃいました(笑)


食べ終わったら、もちろんデザート♡

左上から、ソフトクリーム・白玉ぜんざい・プチキャラメルケーキ・ミカンとパインの寒天よせ・生パイン・抹茶ゼリー・コーヒーゼリーです♪コレに、カプチーノをつけました。
さらにおかわりで、わらびもちも食べちゃいました(笑)
食べるだけでなくて、ず~っとおしゃべりも尽きないチビたろうママ会♪
結局、気がつくと14:20!
チビたろうたちが帰ってくる~と思いっきり話を中断して、慌てて帰るママ達でした(笑)
いちばん、ギリギリかと思われたきよりんでしたが、バスが到着する5分前には帰り着くことができましたよ♪
チビたろうママ会、またしようね(≧∇≦)♪
1ヶ月くらい前からチビたろう会のママ3人で「ランチに行こう!」って言ってて、なかなかタイミングが合わず、今日が決まっていました。
11:00オープンと同時に入ろう!ってことで現地集合。きよりんは、早めに着いたけどオープン前でも何台かの車が入ってきた。見事に女性ばかり。。。(笑)
席に着いて、ピザとパスタは注文をしてから出来立てが持ってきてもらえる。その間に中央にあるビュッフェでも好きなお料理を取りにも行ける。
じゃこと大葉のパスタとコーンたっぷりピザを注文。


その間に別のお料理を取って食べながら待ちます。
ビュッフェにもいろいろなお料理が並んでいるので、ついついたくさんの種類が食べたくて、ちょこっとずつ取るけど、お皿の上がいっぱいになっちゃいました(笑)


注文したパスタとピザです♪
食べ終わったら、もちろんデザート♡

左上から、ソフトクリーム・白玉ぜんざい・プチキャラメルケーキ・ミカンとパインの寒天よせ・生パイン・抹茶ゼリー・コーヒーゼリーです♪コレに、カプチーノをつけました。
さらにおかわりで、わらびもちも食べちゃいました(笑)
食べるだけでなくて、ず~っとおしゃべりも尽きないチビたろうママ会♪
結局、気がつくと14:20!
チビたろうたちが帰ってくる~と思いっきり話を中断して、慌てて帰るママ達でした(笑)
いちばん、ギリギリかと思われたきよりんでしたが、バスが到着する5分前には帰り着くことができましたよ♪
チビたろうママ会、またしようね(≧∇≦)♪
2008年05月21日
2008年05月20日
成長中。。。
renrenが1年生ってこともあり、小学校でひとりずつ鉢にアサガオの種をまいて毎日水やりをしているみたいです。
その鉢植えをした日に余った種を一粒もって帰ってきたので、おうちのアサガオと学校で育ててるのと比べるのもおもしろいだろうなぁって思って、すぐに植えてみました。
10日頃に植えたウチのアサガオが、1週間ほどたった今日はこんな感じです。



その鉢植えをした日に余った種を一粒もって帰ってきたので、おうちのアサガオと学校で育ててるのと比べるのもおもしろいだろうなぁって思って、すぐに植えてみました。
10日頃に植えたウチのアサガオが、1週間ほどたった今日はこんな感じです。

ふたばが出て、次のほんばが今にも開きそうです。
もしかしたら、鉢が小さいかなぁ?植え替えてあげたほうがいいのかしら???


同じ頃に植えた種も少しずつ芽が出て、成長しています♪
今年のアサガオは、何色で、いつまで花が咲いてくれるのかが楽しみです(o^▽^o)
2008年05月19日
成長してますよ~
前回、ふたばが出てきたってとこでしたが、
さらに成長して、ふたばも大きくなって、ふたばの間からはかわいいお顔が出てきてました♪


一方、パセリかなぁって思っているほうですが。。。

さらに成長して、ふたばも大きくなって、ふたばの間からはかわいいお顔が出てきてました♪


一方、パセリかなぁって思っているほうですが。。。

こちらもかわいく成長してますよ♪
2008年05月19日
評議員会でした。。。
yuuyuuの幼稚園で父母の会役員になっているきよりん。
父母の会役員とクラス委員になると、年4回の評議員会に出席することになります。
今日は、第1回目の評議員会がありました。
父母の会の方で会場の準備などがあるので会の始まる30分前には集合でしたが、書記であるきよりんたちは資料の追加があったためにさらに30分前に集まって印刷をした。
そして、どうにか10:30~の評議員会がスタート。
今回は、7月にある夏まつりについてのこともあったので、夏祭りの実行委員の方も参加でした。
書記の仕事って、お知らせ等のお手紙作りって思っていたけど、こんな風に会があると資料として出すために早めに手紙を作らないといけないので、1ヵ月後にはどんなことあるってことを把握してそれまでにすることを逆算して、案内を出したり返事を回収したりしないといけないので、すごく頭を使うなぁって思うことでした。。。
きよりんは、そのときそのときのことしか考えていないので、書記3人で気をつけながらがんばっているところです。。。
さて、評議員会は予定通りの時間で終わり、そのあとは父母の会役員での話し合いでした。
結局幼稚園の降園時間になって、バスが帰り着くまでに!ってバタバタして帰りました。

降園時間って14:00ですが、帰宅後急いで朝食の残りのパンをかじるだけのちょっぴりさびしいランチとなりました。。。
でも、ちゃっかりデザートのかすたどんが。。。(笑)
父母の会役員とクラス委員になると、年4回の評議員会に出席することになります。
今日は、第1回目の評議員会がありました。
父母の会の方で会場の準備などがあるので会の始まる30分前には集合でしたが、書記であるきよりんたちは資料の追加があったためにさらに30分前に集まって印刷をした。
そして、どうにか10:30~の評議員会がスタート。
今回は、7月にある夏まつりについてのこともあったので、夏祭りの実行委員の方も参加でした。
書記の仕事って、お知らせ等のお手紙作りって思っていたけど、こんな風に会があると資料として出すために早めに手紙を作らないといけないので、1ヵ月後にはどんなことあるってことを把握してそれまでにすることを逆算して、案内を出したり返事を回収したりしないといけないので、すごく頭を使うなぁって思うことでした。。。
きよりんは、そのときそのときのことしか考えていないので、書記3人で気をつけながらがんばっているところです。。。
さて、評議員会は予定通りの時間で終わり、そのあとは父母の会役員での話し合いでした。
結局幼稚園の降園時間になって、バスが帰り着くまでに!ってバタバタして帰りました。

降園時間って14:00ですが、帰宅後急いで朝食の残りのパンをかじるだけのちょっぴりさびしいランチとなりました。。。
でも、ちゃっかりデザートのかすたどんが。。。(笑)
2008年05月18日
ブライダル・スナップ
なんか、かなりご無沙汰してたような気がするんだけど。。。
ものすご~く久しぶりなお仕事でした!
そんな、久しぶりのお仕事は披露宴の最後に流す『エンディング』の撮影でした。
神前での挙式。。。


披露宴のスタートです。。。


会場には、きよりんの好きなアジサイも飾られていました



今日の会場は、とても広い会場だったのでキャンドルサービスではなく、お二人はメインキャンドルに点火をして、そのあと、各ゲストテーブルで代表者がトーチを持って各テーブルにある花火していました。
とてもキレイでしたよ♪
ものすご~く久しぶりなお仕事でした!
そんな、久しぶりのお仕事は披露宴の最後に流す『エンディング』の撮影でした。
神前での挙式。。。


披露宴のスタートです。。。


会場には、きよりんの好きなアジサイも飾られていました



今日の会場は、とても広い会場だったのでキャンドルサービスではなく、お二人はメインキャンドルに点火をして、そのあと、各ゲストテーブルで代表者がトーチを持って各テーブルにある花火していました。
とてもキレイでしたよ♪
どうぞ、末永くお幸せに。。。
カテゴリ
きよりんのお出かけ&お気に入りなど・・・ (1330)
チビたろう’s (890)
きよりんのお仕事 (440)
renren’s life (168)
yuuyuu’s life (229)
パパとチビたろう’s (43)
アサガオ日記 (10)
マザーリーフ日記 (3)
最近の記事
ブライダル・スナップ♪ (2/12)
ブライダル・スナップ♪ (11/12)
ブライダル・スナップ♪ (11/4)
ブライダル・スナップ♪ (10/8)
ブライダル・スナップ♪ (10/7)
ブライダル・スナップ♪2017-09-17 (9/18)
ブライダル・スナップ♪ (7/18)
ブライダル・スナップ♪ (5/21)
母の日♪ (5/15)
土日のお出かけ♪ (5/15)
過去記事
最近のコメント
王島将春 / ブライダル・スナップ♪
S&A / ブライダル・スナップ♪
じゅじゅ / 私立高校入試 vol.2
2代目 / ブライダル・スナップ
ゆきちママ☆ / 今日のこと♪
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

Information
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール

きよりん