2010年01月31日
2年生まつり…先週のこと。。。
renrenの学校では、『2年生まつり』という生活科の行事があります。
クラスごとに4~5種類の縁日で見るようなお店を出します。もちろん、内容や必要なもの、景品なども子どもたちで考えて作ります。
2日に分けてあって、1回目は、授業参観として保護者がお客さんになります。2回目は、1年生をお客さんとして招待する予定です。
その、授業参観が先週の木曜日にあったので、今回はyuuyuuも連れて行きました♪
前日に「これが招待状だから、忘れないでね!」
「これがお金の変わりになるから、忘れたらできないよ!」と渡された招待状。。。
「ぼくは、アルミかんつみゲームのかかりです。ぜひ、あそびにきてね」
教室に着くと、renrenのクラスでは“マジックショー”が始まっていました。
マジックショーのグループが、ひとりずつテーブルマジック披露していました。
なかなか、堂々とマジックをしている姿にびっくりです。
そのあと、3つのお店がスタートです。
まずは、renrenが係をしている“アルミかんつみゲーム”のコーナーへ。。。


招待状の裏は、スタンプラリーになっていて、ゲームをするときにスタンプを押してもらうんです。
1分間に9個以上積み上げられたらOKというルールでした。
yuuyuuもがんばって積んでいきます!renrenも横から心配そうに応援してくれました♪
途中から斜めになってきて、ドキドキしながらどうにか倒さずに9個はクリアーできました(≧∇≦)
次にyuuyuuがチャレンジしたのは、“まめうつしゲーム”。。。
ルールは、1分間で右のお皿にのっている大豆を左のお皿へいくつ移せるか。。。

ひとりずつ審判もついて、あと○秒です!とか、進行が上手なグループでした♪
yuuyuuの結果は、8個移すことができました♪
このあと、もう一度チャレンジしたときには、10個移動できて大喜びのyuuyuuでしたW(^O^)W
このあと、チャレンジしたのは“くじびき”。。。

ここでは、yuuyuuの持っている逆さにして出てくるくじと、箱の中に手を入れて好きなものを取るくじと2タイプのくじ引きをしていました。
yuuyuuの結果は、2等!
子どもたち手作りのメダルをもらってこれまた大喜びのyuuyuuでしたW(^O^)W
小学校で親もいっしょに参加できる参観って少ないからすごく楽しかったです♪
クラスごとに4~5種類の縁日で見るようなお店を出します。もちろん、内容や必要なもの、景品なども子どもたちで考えて作ります。
2日に分けてあって、1回目は、授業参観として保護者がお客さんになります。2回目は、1年生をお客さんとして招待する予定です。
その、授業参観が先週の木曜日にあったので、今回はyuuyuuも連れて行きました♪
前日に「これが招待状だから、忘れないでね!」
「これがお金の変わりになるから、忘れたらできないよ!」と渡された招待状。。。
「ぼくは、アルミかんつみゲームのかかりです。ぜひ、あそびにきてね」
と書いてあった招待状にうれしくなりましたW(^O^)W
教室に着くと、renrenのクラスでは“マジックショー”が始まっていました。
マジックショーのグループが、ひとりずつテーブルマジック披露していました。
なかなか、堂々とマジックをしている姿にびっくりです。
そのあと、3つのお店がスタートです。
まずは、renrenが係をしている“アルミかんつみゲーム”のコーナーへ。。。


招待状の裏は、スタンプラリーになっていて、ゲームをするときにスタンプを押してもらうんです。
1分間に9個以上積み上げられたらOKというルールでした。
yuuyuuもがんばって積んでいきます!renrenも横から心配そうに応援してくれました♪
途中から斜めになってきて、ドキドキしながらどうにか倒さずに9個はクリアーできました(≧∇≦)
次にyuuyuuがチャレンジしたのは、“まめうつしゲーム”。。。
ルールは、1分間で右のお皿にのっている大豆を左のお皿へいくつ移せるか。。。

ひとりずつ審判もついて、あと○秒です!とか、進行が上手なグループでした♪
yuuyuuの結果は、8個移すことができました♪
このあと、もう一度チャレンジしたときには、10個移動できて大喜びのyuuyuuでしたW(^O^)W
このあと、チャレンジしたのは“くじびき”。。。

ここでは、yuuyuuの持っている逆さにして出てくるくじと、箱の中に手を入れて好きなものを取るくじと2タイプのくじ引きをしていました。
yuuyuuの結果は、2等!
子どもたち手作りのメダルをもらってこれまた大喜びのyuuyuuでしたW(^O^)W
小学校で親もいっしょに参加できる参観って少ないからすごく楽しかったです♪